< 神 社 > |
伊勢神宮 |
三重県伊勢市にある神社。神社本庁の本宗とされ、正式名称は神宮。内宮に天照大神、外宮に豊受大御神を祀る。 |
宗像大社 |
福岡県宗像市にある神社。宗像大社は沖ノ島の沖津宮、筑前大島の中津宮、宗像市田島の辺津宮の三社の総称。それぞれ以下の祭神を祀っている。
・沖津宮・・・田心姫神
・中津宮・・・湍津姫神
・辺津宮・・・市杵島姫神 |
住吉大社 |
大阪府大阪市住吉区住吉にある神社。海の神である住吉三神(底筒男命、中筒男命、表筒男命)と息長足姫命(神功皇后)を祀り、「住吉大神」と総称される。 |
大神神社 |
奈良県桜井市の三輪山にある神社。大神神社では、三輪山自体が神体とされる為、拝殿のみで本殿はない。主祭神は大物主大神で、日本国内で最も古い神社のうちの1つであると考えられている。 |
諏訪大社 |
長野県の諏訪湖の周辺に4箇所の境内地をもつ神社。信濃国一宮。起源は定かではなく、国内にある最も古い神社の一つとされている。祭神は建御名方神と八坂刀売神。 |
気比神宮 |
福井県敦賀市にある神社。越前国一宮。起源は定かではなく、国内にある最も古い神社の一つとされている。創建時期は不明ですが、かなり古い神社で、主祭神は伊奢沙別命(御食津大神)。 |